アミノ酸シャンプーが泡立たない理由とは?

アミノ酸シャンプーが泡立たない理由とは?

それは自然な泡だからです。

アミノ酸洗浄成分なので他の種類のシャンプーに比べて泡が立ちにくいのです。

知っていただきたいのはアミノ酸シャンプーは石油系(高級アルコール系)シャンプーや石鹼シャンプーとは全くの別物です。

石油系シャンプーや石鹸シャンプーは洗浄力が強いので泡立ちが良いです。

しかしそれだけ頭皮や髪の毛に負担がかかっています

一方アミノ酸シャンプーは洗浄力がやや弱いので、泡立ちが少ないと感じるでしょう。

しかしこれは頭皮や髪の毛に負担がかかっていない証拠でもあります。

アミノ酸シャンプーを使って泡立ちがある時は汚れている時です。

汚れがひどい時は二度洗い所ましょう。

洗浄力がやや弱いので二度洗いができます。

また毎日のシャンプーもOKです。

しかし洗浄力が強力な石油系(高級アルコール系)シャンプーや石鹸シャンプーだとこのようにはいきません。

頭皮や髪の毛に負担がかかるだけです。

アミノ酸シャンプーでもすすぎ残しはNG!

頭皮や髪の毛に優しいアミノ酸シャンプーですが、シャンプー後はしっかりとすすぎをしましょう。

確かにアミノ酸シャンプーは頭皮や髪の毛に優しい洗浄成分や成分が配合されています。

しかしシャンプー剤が残ってしまうのは好ましくありません。

それはシャンプー剤が原因で頭皮トラブルや髪の毛が痛んでしまうからです。

頭皮や髪の毛に優しいのだから問題ないのでは?と思われるかもしれません。

しかしそんなシャンプー剤が汗と混じって変質する可能性もあります。

そうなってしまうと髪の毛や頭皮に優しい成分ではなくなってしまうのです。

また紫外線も注意です。

こちらも変質してしまう可能性があります。

アミノ酸シャンプーでシャンプーした後はしっかりとすすぎをしましょう。

シャンプーが泡だつ理由とは?

汚れを吸着して包み込むためです。

泡がたっぷりあるとそれだけ洗いやすくなるのが理由です。

この場合の汚れとは頭皮や髪の皮脂も含まれます。

だから洗浄力の強い石油系(高級アルコール系)シャンプーや石鹸シャンプーは泡立つんですね。

確かに泡立ちが良いと汚れをしっかりと落としてくれている感じがあります。

しかし実際には頭皮に必要な皮脂まで落としているのです。

これが問題なんですね。

→→→頭皮の皮脂の役割とは何か?

アミノ酸シャンプーは洗浄力がやや弱いので泡立ちが少ないです。

少し物足りないと感じるかもしれません。

しかし頭皮や髪の毛に優しいシャンプーなのです。

タイトルとURLをコピーしました